「絵は奏で、物語るーはるかなる時空の旅人たちー」倉敷市立美術館

「絵は奏で、物語るーはるかなる時空の旅人たちー」倉敷市立美術館

名称:「絵は奏で、物語るーはるかなる時空の旅人たちー」倉敷市立美術館
会期:2023年10月7日(土)~2023年12月17日(日)
開館時間:9:00 〜 17:15 初日は10:00開館
休館日:月曜日
   10月9日は開館
   10月10日は休館
入場料:一般 1000円、65歳以上 800円、大学生・高校生 600円、中学生以下・障害者手帳提示と付き添い1名 無料
住所:〒710-0046岡山県倉敷市中央2-6-1
TEL:086-425-6034
URL:倉敷市立美術館

有元利夫「重奏」1975年 出羽桜美術館蔵 ©Yoko ARIMOTO 2023
有元利夫「重奏」1975年 出羽桜美術館蔵 ©Yoko ARIMOTO 2023

本展では音楽や物語を感じさせる豊かな作品世界を展開した岡山県ゆかりの作家、有元利夫、瓜南直子、斎藤真一の作品を紹介します。
津山市生まれの有元利夫(1946-1985)は、時を経て風化したような独自の絵肌を作りだしました。舞台にも似た場所に現れる人物は、漂う音楽と共にはるか昔に語られた物語を再び語り始めるかのようです。
岡山市で小学校から高校までを過ごした瓜南直子(1955-2012)は、古代日本の神話的世界に基いた「兎神国(としんこく)」を設定し、作品に様々な神仙、霊獣を登場させ、独創的な幻想譚を紡ぎました。
倉敷市生まれの斎藤真一(1922-1994)は、盲目の女性旅芸人・瞽女(ごぜ)や明治期吉原の遊女について調査を重ね、作品を通して彼女たちの物語を語るほか、自画像的なさすらいの楽師等を描きました。
それぞれ個性あふれる作品を、有元・瓜南あわせて約60点、斎藤約60点展示します。

瓜南直子「かぜよみ」2003年 個人蔵
画像提供:青幻舎
瓜南直子「かぜよみ」2003年 個人蔵 画像提供:青幻舎
斎藤真一「望郷」1985年 個人蔵
斎藤真一「望郷」1985年 個人蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別陳列「洞窟から探る人類史 東南アジアの洞窟遺跡」奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
  2. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る