「北斎サムライ画伝」すみだ北斎美術館

「北斎サムライ画伝」すみだ北斎美術館

名称: 「北斎サムライ画伝」すみだ北斎美術館
会期:2023年12月14日(木)~2024年2月25日(日)
   ※前後期で一部展示替えを実施
   前期:12月14(木)~2024年1月21日(日)
   後期:2024年1月23日(火)~2月25日(日)
会場:すみだ北斎美術館
展示室:3階企画展示室、4階企画展示室
時間:9:30~17:30 (最終入場時間 17:00)
休館日:月曜日、12月29日(金)~1月1日(月・祝)、1月4日(木)、1月9日(火)、2月13日(火)
   ※ただし1月2日(火)、1月3日(水)、1月8日(月・祝)、2月12日(月・振休)は開館
観覧料:一般 1,200円
   高校生・大学生 900円
   65歳以上 900円
   中学生 400円
   障がい者 400円
   小学生以下 無料
   ※中学生、高校生、大学生(高専、専門学校、専修学校生含む)は生徒手帳または学生証を要提示
   ※65歳以上の方は年齢を証明できるものを要提示
   ※身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳などをお持ちの方及びその付添の方1名まで、障がい者料金で観覧できます。入館の際は、身体障害者手帳などを要提示
   ※観覧日当日に限り、AURORA(常設展示室)も観覧できます
住所:〒130-0014東京都墨田区亀沢2-7-2
TEL:03-6658-8936
URL:すみだ北斎美術館

「北斎サムライ画伝」すみだ北斎美術館
「北斎サムライ画伝」すみだ北斎美術館

サムライは、江戸時代に生きた北斎にとって身近な存在でした。
本展では、源頼朝や徳川家康など名の知れたサムライだけでなく、北斎と門人たちの目に映った江戸市中に暮らす太平の世のサムライを描いた作品も展示します。また、実際にあった戦いや物語の中の戦う場面を描いた作品も紹介します。
江戸時代の人々が抱いていたサムライのイメージにふれるとともに、北斎たちによるサムライの姿をご堪能ください。さらに、刀や鑓といった戦いの道具を取り上げた作品も紹介し、刀剣博物館所蔵の「太刀 銘 信房作」(重要文化財)なども展観します。刀剣そのものと描かれた刀剣を見比べて、イメージをふくらませながら北斎の表現力をお楽しみください。

「北斎サムライ画伝」すみだ北斎美術館
「北斎サムライ画伝」すみだ北斎美術館
「北斎サムライ画伝」すみだ北斎美術館
「北斎サムライ画伝」すみだ北斎美術館
葛飾北斎「楠多門丸正重 八尾の別当常久」すみだ北斎美術館蔵(前期)
葛飾北斎「楠多門丸正重 八尾の別当常久」すみだ北斎美術館蔵(前期)
葛飾北斎『絵本武蔵鐙』下 那須の与市宗高 扇の的のほまれ すみだ北斎美術館蔵(通期)
葛飾北斎『絵本武蔵鐙』下 那須の与市宗高 扇の的のほまれ すみだ北斎美術館蔵(通期)
葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」すみだ北斎美術館蔵(通期)
※半期で同タイトルの作品に展示替えをします。
葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」すみだ北斎美術館蔵(通期) ※半期で同タイトルの作品に展示替えをします。
葛飾北斎「冨嶽三十六景 隅田川関屋の里」すみだ北斎美術館蔵(後期)
葛飾北斎「冨嶽三十六景 隅田川関屋の里」すみだ北斎美術館蔵(後期)
葛飾北斎「冨嶽三十六景 従千住花街眺望ノ不二」すみだ北斎美術館蔵(通期)
※半期で同タイトルの作品に展示替えをします。
葛飾北斎「冨嶽三十六景 従千住花街眺望ノ不二」すみだ北斎美術館蔵(通期) ※半期で同タイトルの作品に展示替えをします。
「刀 銘 津田越前守助広延宝九年八月日」刀剣博物館蔵(通期)
「刀 銘 津田越前守助広延宝九年八月日」刀剣博物館蔵(通期)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「モダニストの『蝶』 詩人・安西冬衛と好太郎」mima 北海道立三岸好太郎美術館
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
ページ上部へ戻る