「犬派?猫派? ―俵屋宗達、竹内栖鳳、藤田嗣治から山口晃まで―」山種美術館

「犬派?猫派? ―俵屋宗達、竹内栖鳳、藤田嗣治から山口晃まで―」山種美術館

名称:「犬派?猫派? ―俵屋宗達、竹内栖鳳、藤田嗣治から山口晃まで―」山種美術館
会期:2024年5月12日(日)~2024年7月7日(日)
   ※会期中、一部展示替えあり
   (前期: 5/12-6/9、後期:6/11-7/7)
会場:山種美術館
時間:10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 
観覧料:一般 1,400円(1,200円)
    大学生・高校生 1,100円(1,000円)
    中学生以下無料(付添者の同伴が必要です)
    ※障がい者手帳、被爆者健康手帳を提示の方、およびその介助者(1名)一般1,200円(1,000円)
    ※きもの特典:きもので来館の方は、一般200円引きの料金となります
    ※複数の割引・特典の併用はできません
    ※( )内は前売料金
主催:山種美術館、日本経済新聞社
住所:〒150-0012東京都渋谷区広尾3-12-36
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
URL:山種美術館

竹内栖鳳《班猫》【重要文化財】山種美術館
竹内栖鳳《班猫》【重要文化財】山種美術館

近年、ペットブームがさらなる盛り上がりを見せています。中でも最も人に親しまれている動物、 犬と猫は、古くから日本の絵画に描かれてきました。近代以降も、画家たちが自らの愛犬、愛猫をモティーフにした作品が少なくありません。このたび山種美術館では、犬と猫を題材とした名品をご紹介する展覧会を開催します。
本展覧会にて初公開となる《洋犬・遊女図屛風》(個人蔵)は、当時、日本では珍しかった洋犬を描く貴重な作品です。
琳派の祖・俵屋宗達《犬図》(個人蔵)には、振り返る子犬が水墨によって愛らしく表されています。伊藤若冲《狗子図》(個人蔵)では白と黒の2匹の子犬の対比が目を引き、長沢芦雪《菊花子犬図》(個人蔵)には、何とも可愛い子犬たちが表情豊かに描かれています。一方、猫を描いた名作といえば、近代京都画壇を牽引した竹内栖鳳による《班猫》【重要文化財】。静岡の沼津で偶然出会った猫に惹かれた栖鳳は、丹念な観察と写生を通して作品を完成させました。また、サインの代わりに猫を描くこともあるという藤田嗣治による《Y夫人の肖像》(株式会社三井住友銀行)は、女性と4匹の猫を描いた魅力的な作品です。さらに、現在活躍中の山口晃による《捕鶴圖》(個人蔵)は、擬人化された猫たちの個性までも描き出しています。
本展では、江戸時代から現代まで、犬と猫を題材としたバラエティに富む作品が一堂に会します。併せて、身近な動物を描いた優品もご紹介します。愛らしい犬と猫たちが皆さまのご来館をお待ちしています。

《洋犬・遊女図屛風》 個人蔵
《洋犬・遊女図屛風》 個人蔵
藤田嗣治 《Y夫人の肖像》
株式会社三井住友銀行
© Fondation Foujita / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2024 X0224
藤田嗣治 《Y夫人の肖像》 株式会社三井住友銀行 © Fondation Foujita / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2024 X0224
長沢芦雪《菊花子犬図》個人蔵
長沢芦雪《菊花子犬図》個人蔵
横山大観《木兎》山種美術館
横山大観《木兎》山種美術館
川端龍子《立秋》1932(昭和7)年 絹本・彩色 大田区立龍子記念館
川端龍子《立秋》1932(昭和7)年 絹本・彩色 大田区立龍子記念館
山口晃《捕鶴圖》2014(平成26)年 紙本・墨画 山種美術館
撮影:宮島径 ©︎YAMAGUCHI Akira, Courtesy of Mizuma Art Gallery
山口晃《捕鶴圖》2014(平成26)年 紙本・墨画 山種美術館 撮影:宮島径 ©︎YAMAGUCHI Akira, Courtesy of Mizuma Art Gallery
國司華子《シリトリと三角とぐるぐる。》2016(平成28)年 紙本・彩色 作家蔵
國司華子《シリトリと三角とぐるぐる。》2016(平成28)年 紙本・彩色 作家蔵
速水御舟《翠苔緑芝》1928(昭和3)年 紙本金地・彩色 山種美術館
速水御舟《翠苔緑芝》1928(昭和3)年 紙本金地・彩色 山種美術館
神坂雪佳『百々世草』巻2より「狗児」 1909(明治42)年 多色摺木版 芸艸堂
神坂雪佳『百々世草』巻2より「狗児」 1909(明治42)年 多色摺木版 芸艸堂
歌川国芳《山海愛度図会 七 ヲゝいたい 越中滑川大蛸》1852(嘉永5)年 大判錦絵 個人蔵 [前期展示 5/12-6/9]
歌川国芳《山海愛度図会 七 ヲゝいたい 越中滑川大蛸》1852(嘉永5)年 大判錦絵 個人蔵 [前期展示 5/12-6/9]
俵屋宗達《犬図》17世紀(江戸時代) 紙本・墨画 個人蔵
俵屋宗達《犬図》17世紀(江戸時代) 紙本・墨画 個人蔵
伊藤若冲《狗子図》18世紀(江戸時代) 紙本・墨画 個人蔵
伊藤若冲《狗子図》18世紀(江戸時代) 紙本・墨画 個人蔵
歌川国芳《猫の当字 たこ》1842(天保13)年頃 大判錦絵 個人蔵 [後期展示 6/11-7/7]
歌川国芳《猫の当字 たこ》1842(天保13)年頃 大判錦絵 個人蔵 [後期展示 6/11-7/7]

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「モダニストの『蝶』 詩人・安西冬衛と好太郎」mima 北海道立三岸好太郎美術館
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
ページ上部へ戻る