「北欧のやきものとがらす+ガレ・ドーム・ラリック特集」名古屋栄三越

左から ベルント・フリーベリ (1899〜1981)  グスタフスベリ /スウェーデン 黄色釉艶消花瓶 h11.1cm 1968年 385,000円 ベルント・フリーベリ (1899〜1981) グスタフスベリ /スウェーデン 青色釉艶消鉢 h7.8cm w9cm 1959年 275,000円    ロルフ・パルム (1930〜2018)  モーレ/スウェーデン 斑文一輪挿 h6.7cm 1973年 58,300円 グナー・ニールンド (1904〜1997)  ロールストランド/スウェーデン 花器、黄と茶の斑文の装飾 h7.9 w15.9 1950年代

名称:「北欧のやきものとがらす+ガレ・ドーム・ラリック特集」名古屋栄三越
会期:2024年6月19日(水) ~ 2024年6月25日(火)
場所:7階 特選画廊 ※最終日午後4時終了
住所:〒460-8669 名古屋市中区栄3-5-1
TEL: 052-252-1111
URL: 名古屋栄三越

ラリック

花瓶「アルベール」

h17cm

1925年デザイン
ラリック
花瓶「アルベール」
h17cm
1925年デザイン

北欧のやきものとがらす+ガレ・ドーム・ラリック特集
北欧陶磁は中国や日本の焼き物に影響を受け、
さらにヨーロッパのさまざまな工芸・デザイン運動に磨かれて、
北欧ならではの独自性を築き上げました。
「生活に美を」― 北欧モダンデザインが目指したのは、
工芸・デザインによって人々の生活の質を向上させ、
より良い社会・豊かな社会を作ることでした。
デンマーク、スウェーデンの陶磁器、ガラス作品をご紹介いたします。
日本の民藝運動のデザイナーらも関心を寄せた北欧の「モダン」をぜひこの機会にお楽しみください。

ドーム

アネモネ文花瓶

h18.4cm
ドーム
アネモネ文花瓶
h18.4cm
スヴェン・オーウ・ホルム・サアアンスン(1913〜2004) 

ホルム・サアアンスン社/デンマーク

彫刻的なテーブルランプ

h82cm(ソケットまで)

1960年代
スヴェン・オーウ・ホルム・サアアンスン(1913〜2004) 
ホルム・サアアンスン社/デンマーク
彫刻的なテーブルランプ
h82cm(ソケットまで)
1960年代
ガレ
椎の実文花瓶

h30cm

1900年頃
ガレ
椎の実文花瓶
h30cm
1900年頃
左から ベルント・フリーベリ (1899〜1981)  グスタフスベリ /スウェーデン 黄色釉艶消花瓶 h11.1cm 1968年 385,000円 ベルント・フリーベリ (1899〜1981) グスタフスベリ /スウェーデン 青色釉艶消鉢 h7.8cm w9cm 1959年 275,000円    ロルフ・パルム (1930〜2018)  モーレ/スウェーデン 斑文一輪挿 h6.7cm 1973年 58,300円 グナー・ニールンド (1904〜1997)  ロールストランド/スウェーデン 花器、黄と茶の斑文の装飾 h7.9 w15.9 1950年代
左から
ベルント・フリーベリ
(1899〜1981) 
グスタフスベリ /スウェーデン
黄色釉艶消花瓶
h11.1cm
1968年

ベルント・フリーベリ
(1899〜1981)
グスタフスベリ /スウェーデン
青色釉艶消鉢
h7.8cm w9cm
1959年

ロルフ・パルム
(1930〜2018) 
モーレ/スウェーデン
斑文一輪挿
h6.7cm
1973年
グナー・ニールンド
(1904〜1997) 
ロールストランド/スウェーデン
花器、黄と茶の斑文の装飾
h7.9 w15.9

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特集展示「1739年フランス エリザベート王女結婚披露宴図説の花火と隅田川花火」すみだ郷土文化資料館
  2. 「新紙幣発行記念 北斎進化論」北斎館
  3. 「日本画の極みを求めてー未来を担う東海の作家たちー」平野美術館
ページ上部へ戻る