「中世のうつわ -宮城県の出土品から-」東北歴史博物館

一本杉窯跡でつくられたうつわ(釉薬をかけないうつわ)

名称:「中世のうつわ -宮城県の出土品から-」東北歴史博物館
会期:2022年1月5日(水)から7月3日(日)
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(発券は4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日・休日の場合は翌平日)
観覧料金:常設展観覧料金で御覧になれます。
  一般460円(20名以上の団体は360円)
  小・中・高校生は無料
主催:東北歴史博物館
住所:〒985-0862宮城県多賀城市高崎1-22-1
TEL:022-368-0106
URL:東北歴史博物館

 中世には,大陸産の陶磁器や国産の陶器,漆器や素焼きの土器であるかわらけなど,様々な「うつわ」が大量に使用されていたことが知られています。これは,海を越えて多くのヒトとモノが行き来した証であるとともに,中世における生産から流通,消費という経済活動や生活の様子を知る上で貴重な資料といえます。
 本展示では,宮城県内の遺跡から見つかった陶磁器,かわらけ,漆器などのほか,県北・県南の窯跡で生産された陶器について紹介します。
(公式サイトより)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る