「ロートレックとベル・エポックの巴里-1900年」北九州市立美術館 本館

「ロートレックとベル・エポックの巴里-1900年」北九州市立美術館 本館

名称:「ロートレックとベル・エポックの巴里-1900年」北九州市立美術館 本館
会期:2021年12月18日(土)~2022年2月6日(日)
  ※12月29日(水)~1月3日(月)は年末年始休館
休館日:月曜日(ただし1月10日(月・祝)は開館し、翌11日(火)が休館)
会場:北九州市立美術館本館
開館時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)
観覧料:一般  1,200(1,000)円
   高大生  800 (600)円
   小中生  600 (400)円
   ※( )内は前売りおよび20名以上の団体料金。なお障害者手帳を提示の方は無料。北九州市在住の65歳以上の方は2割減免(公的機関発行の証明書等の提示が必要)。
   ※前売り券は、ローソンチケット(ローソン、ミニストップ)、チケットぴあ(チケットぴあ店舗、セブン-イレブン)、セブンチケット(セブン-イレブン)、e+イープラス(ファミリーマート)、小倉井筒屋、北九州モノレール主要駅で販売。
   ※ローソンチケット、チケットぴあ、セブンチケット、e+イープラスについては、展覧会開催中は当日料金での販売となります。
主催:ロートレック展実行委員会(北九州市立美術館、毎日新聞社)
後援:九州旅客鉄道株式会社、西日本鉄道株式会社、北九州モノレール、筑豊電気鉄道株式会社、株式会社スターフライヤー、北九州市、北九州市教育委員会、東アジア文化都市北九州実行委員会
企画協力:株式会社谷口事務所
住所:〒804-0024福岡県北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町21-1
TEL:093-882-7777
URL:北九州市立美術館 本館

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《ディヴァン・ジャポネ》1893年
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《ディヴァン・ジャポネ》1893年

19世紀末から20世紀初頭にかけ、パリは世界有数の大都市として大きく発展しました。のちに「ベル・エポック(美しき時代、良き時代の意)」と呼ばれたこの時代、地下鉄の開通や電気の街灯設置など、パリの都市化が急速に進むと同時に、多くの新聞・雑誌の出版、映画の上映、ダンスや音楽を楽しめるホールの開設など、大衆文化が花開きました。美術においても、象徴主義やアール・ヌーヴォー、フォーヴィスムなどの美術運動が起こり、パリの人々は、第一次世界大戦までのつかの間の繁栄を謳歌したのです。
この時代の享楽的な雰囲気を象徴する芸術家のひとりが、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(1864-1901)です。名門貴族の家に生まれながら、キャバレーやダンス・ホールに集う人々を描き続けたことで知られるロートレックは、当時新しい表現方法として注目されていた色鮮やかな多色刷りポスターを数多く手掛け、グラフィック・デザイナーの先駆者ともいわれます。本展では、ロートレックをはじめ、ドガやミュシャ、デュフィらの作品およそ300点を展示し、劇場や盛り場、女性のファッション、人々の生活など、華やかな時代の姿を映し出したパリの芸術を紹介します。

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《エグランティーヌ嬢一座》1896年
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《エグランティーヌ嬢一座》1896年
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《『ラ・ルヴュ・ブランシュ』誌》1895年
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《『ラ・ルヴュ・ブランシュ』誌》1895年
アルフォンス・ミュシャ《四季》1896年
アルフォンス・ミュシャ《四季》1896年
アンリ・ジェルべクス《金曜日の宵》1900年頃
アンリ・ジェルべクス《金曜日の宵》1900年頃
ジュール・シェレ《「虹」フォリー・ベルジェール》1893年
ジュール・シェレ《「虹」フォリー・ベルジェール》1893年

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る