「棟方志功と文学者たち -画賛板画の世界-」 日本橋三越本店

棟方志功「沢瀉風の柵」 歌 : 棟方志功(自作) 20.1×14.4cm 昭和45年刻 板画彩色 

名称:「棟方志功と文学者たち -画賛板画の世界-」 日本橋三越本店
会期:2022年1月12日(水) ~ 2022年1月17日(月) 最終日午後5時終了
会場:日本橋三越本店 本館6階 美術
住所:〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
TEL: 03-3241-3311
URL: 日本橋三越本店

棟方志功「谷崎歌々板画柵 冬来の柵」  歌 : 谷崎 潤一郎 33.4×31.8cm  昭和31年刻 板画彩色
棟方志功「谷崎歌々板画柵 冬来の柵」 歌 : 谷崎 潤一郎 33.4×31.8cm 昭和31年刻 板画彩色

このたび日本橋三越本店では、「棟方志功と文学者たち-画賛板画の世界-」展を開催いたします。
棟方志功は21歳で上京する以前、青森の地で同好の士と共に、文学と演劇のサークル「貉の巣の会」で
研鑽を積みました。その甲斐あって上京後は、有名無名の文人たちとの交流が生まれ、
著書の挿絵や装丁を担当するほか、多くの作品を生み出します。
今回の特集では、棟方と文学者たちの交流の証しである、
俳句や短歌とコラボレーションした画賛板画に焦点を当て展覧します。

棟方志功「竹内俊吉句板頌 忘面影の柵」  句 : 竹内 俊吉 22.5×22.4cm  昭和45年刻 板画彩色
棟方志功「竹内俊吉句板頌 忘面影の柵」 句 : 竹内 俊吉 22.5×22.4cm 昭和45年刻 板画彩色

【画  歴】
1903 9 月5 日、青森市に鍛冶屋「富士幸」の三男として生まれる。
1921 雑誌「白樺」掲載のゴッホの「ひまわり」を見て画家になる決心をする。
1936 第11 回国画会展に「大和し美し」を出品、濱田庄司の目にとまり、
    柳宗悦・ 河井寛次郎らと出会う。作品は新設の日本民藝館買上げとなる。
1941 前年発表の「釈迦十大弟子」で第5 回佐分賞を版画家として初めて受賞。
1945 一家で福光町に疎開、終戦をはさみ26 年まで過ごす。
1955 第3 回ブラジル・サンパウロビエンナーレにおいて「釈迦十大弟子」他で
    日本人初の版画部門最高賞を受賞。
1956 第28 回ヴェネツィアビエンナーレ版画部門「宇宙頌」他で国際版画大賞。
1970 版画家として初の文化勲章を受章し、文化功労者として顕彰される。
1975 9 月13 日、肝臓癌のため逝去。享年72。従三位に叙せられ、銀杯を賜る。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「モダニストの『蝶』 詩人・安西冬衛と好太郎」mima 北海道立三岸好太郎美術館
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
ページ上部へ戻る