「仏教絵画 浄土信仰の絵画と柳宗悦」日本民藝館

「仏教絵画 浄土信仰の絵画と柳宗悦」日本民藝館

名称:「仏教絵画 浄土信仰の絵画と柳宗悦」日本民藝館
会期:2022年3月31日(木)〜2022年6月12日(日)
会場:日本民藝館
時間:10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 祝日の場合は開館し、翌日休館
観覧料:一般 1,200円(1,000円)
    大高生 700円(600円)
    中小生 200円(150円)
    ※( )は20名以上の団体
住所:〒153-0041 東京都目黒区駒場4-3-33
TEL:03-3467-4527
URL:日本民藝館

「仏教絵画 浄土信仰の絵画と柳宗悦」日本民藝館
「仏教絵画 浄土信仰の絵画と柳宗悦」日本民藝館

日本民藝館の創設者で、美学者としても知られる柳宗悦(1889-1961)は、造形物に美が宿る原理を仏教思想に求めました。特に浄土思想は、柳の思想形成に大きな影響を及ぼし、晩年の1955年には柳著作の最高傑作とも評される『南無阿弥陀仏』を上梓しています。
本展は来迎図を始めとする浄土信仰に関連した絵画を中心に、これまでまとめて紹介されることがなかった鎌倉~室町時代の着色の仏教絵画をご覧いただく、貴重な機会となります。
柳による中世の着色仏画のコレクションは、ほとんどが戦後の蒐集ですが、『南無阿弥陀仏』の刊行後に大病で左半身の自由を失ってしまった後、1958年から61年に没するまでの間に、特に集中的に集められています。そのためか、本展で取り上げる着色仏画について柳は多くを書き残していませんが、恐らくはこれらのコレクションを礎に、より一層踏み込んだ仏教美学の構築を目指して、世に問う意があったように思われてなりません。
柳宗悦の最後の集中的なコレクション・仏教絵画を一堂にご覧いただく展覧会です。

阿弥陀三尊来迎図 絹本着色 鎌倉~南北朝時代 14世紀 88.7×40.2cm
阿弥陀三尊来迎図 絹本着色 鎌倉~南北朝時代 14世紀 88.7×40.2cm
六字名号 伝一遍筆 紙本墨書 鎌倉~南北朝時代 14世紀 32.6×8.8cm
六字名号 伝一遍筆 紙本墨書 鎌倉~南北朝時代 14世紀 32.6×8.8cm
春日鹿曼荼羅図 伝住吉慶恩筆 絹本着色 鎌倉~南北朝時代 14世紀 108.7×38.3cm
春日鹿曼荼羅図 伝住吉慶恩筆 絹本着色 鎌倉~南北朝時代 14世紀 108.7×38.3cm
柳宗悦著『南無阿弥陀仏』(特装本) 1955年 装幀・鈴木繁男
柳宗悦著『南無阿弥陀仏』(特装本) 1955年 装幀・鈴木繁男
阿弥陀如来像 伝張思恭筆 絹本着色 中国・南宋~元時代 13世紀 94.5×40.5cm
阿弥陀如来像 伝張思恭筆 絹本着色 中国・南宋~元時代 13世紀 94.5×40.5cm
種子阿弥陀三尊図 絹地刺繍 鎌倉~南北朝時代 14世紀 94.5×34.6㎝
種子阿弥陀三尊図 絹地刺繍 鎌倉~南北朝時代 14世紀 94.5×34.6㎝

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る