特設展「芥川龍之介 生誕130年 旅の記憶」山梨県立文学館

1919(大正8)年5月、初めて長崎を訪れた際に 左から菊池寛、芥川 提供 日本近代文学館

名称:特設展「芥川龍之介 生誕130年 旅の記憶」山梨県立文学館
会期:2022年4月23日(土)〜2022年6月19日(日)
会場:山梨県立文学館
時間:9:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 
   ※ただし5月2日は開館
観覧料:一般 330円(260円)
   大学生 220円(170円)
   ※( )内は20名以上の団体料金、県内宿泊者割引料金
   ※高校生以下の児童・生徒は無料
   ※65歳以上の方は無料(健康保険証等持参)
   ※障害者手帳を持参の方、およびその介護をされる方は無料
住所:〒400-0065山梨県甲府市貢川1-5-35
TEL:055-235-8080
URL:山梨県立文学館

中国旅行中の芥川(左) 提供 日本近代文学館
中国旅行中の芥川(左) 提供 日本近代文学館

「羅生門」や「河童」などの小説で知られる芥川龍之介(1892~1927)は旅が好きで、北は北海道から南は九州まで足を運んでいます。
また、当時としては珍しく海外旅行も経験し、中国各地を訪れました。山梨・長野への徒歩旅行、失恋の傷を癒やした松江での日々、東北から北海道にかけての講演旅行など、各地での見聞は芥川の生活や作品に様々な影響を与えました。
山梨県立文学館の芥川コレクションを中心に、芥川の旅の軌跡をたどります。

芥川が書いた松江での見聞を読み込んだ俳句草稿。
芥川が書いた松江での見聞を読み込んだ俳句草稿。 「井」は親友井川恭の作、「阿」は芥川の作。
「日誌」より 芥川が東京府立第三中学校4年生・16歳の夏休みに書いた日記。甲府の昇仙峡を訪れた。
「日誌」より 芥川が東京府立第三中学校4年生・16歳の夏休みに書いた日記。甲府の昇仙峡を訪れた。
1920(大正9)年8月、宮城県青根温泉の湯治場に約1ヶ月逗留した時の「御宿料記」
1920(大正9)年8月、宮城県青根温泉の湯治場に約1ヶ月逗留した時の「御宿料記」
芥川龍之介
芥川龍之介

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る