「一期と一絵」日本橋三越本店

松岡 歩 UFO 6号  母が50 年前、都内某所ではっきりと見たUFO。

名称:「一期と一絵」日本橋三越本店
会期:2022年12月14日(水) ~ 2022年12月19日(月)
会場:本館6階美術特選画廊 最終日午後5時終了
住所:〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
TEL: 03-3241-3311
URL: 日本橋三越本店

松岡 歩

雪香 6号

シロクマは私のオリジナルモチーフではありませんが、私にとっては安らかな心、優しい気持ちなどを具現化する存在として力を貸して貰っています。

今後とも関係を深くしていきたい大切な存在です。
松岡 歩 雪香 6号 シロクマは私のオリジナルモチーフではありませんが、私にとっては安らかな心、優しい気持ちなどを具現化する存在として力を貸して貰っています。 今後とも関係を深くしていきたい大切な存在です。

 この度のグループ展「一期と一絵」の趣旨は、「一期一会」という言葉に由来しています。
元々は茶道の精神を説いた言葉で、「一期に一度の会」つまり今日の一会は一期(=一生)にただ一度の会であるから心を込めてもてなせ、という教えです。この言葉を引用し、作家にとっての「一期に一度の絵」を集めた展覧会を開催いたします。
 「一期」とは即ちライフワーク、これまでの画業を振り返り、そしてまだ見えぬ未来でも描き続けるであろう、作家にとって重要なモチーフです。それに対して「一絵」の作品は一生に一度のモチーフです。だからこそ、ここで何を描くかによって作家自身の画業に対する捉え方や、制作にかける思いがより強く表れるのではないでしょうか。
各作家の「一期」と「一絵」を並べる形で発表することで自らの「画家」という生涯をいかに捉えているかが鮮明になるでしょう。
 今回の展覧会は「一期一会」に則って、今回限りの展示となります。
そしてこの展示を通して、すべての展覧会や体験が本質的には「一期一会」であることを再認識していただければ幸甚です。ぜひご高覧賜り
ますようお願い申しあげます。
-出品作家-
青木 香織・泉 東臣・伊東 春香・岩﨑 絵里・北澤 龍・古家野 雄紀・坂根 輝美・塩崎 顕・ツジモト コウキ・松岡 歩・水島 篤・山﨑 鈴子・吉田 潤
※50音順・敬称略

青木 香織

この世は泡沫の夢 10号
青木 香織 この世は泡沫の夢 10号

私は「心情」がうつろいゆく姿に心惹かれる。

ひとひらの雲のように、刻々と姿を変える心情を「人物」を通して描きとめている。

画面上には我々が生きている「この世」の一部があるように思い、そこから垣間見える生命感こそ、絵画のもつ魅力ともいえるのではないだろうか。

青木 香織

この世の窓 10号 
青木 香織 この世の窓 10号
初めて描くモチーフとして、最も好きな画材でもある「額縁」を描いた。
額縁はこの世を覗ける「窓」のようにも見える。
窓の向こうに絶望が広がっていたとしても、いつか光が見えるから、安心して、絶望してください。 
古家野 雄紀

螺旋群像図 10号S
古家野 雄紀 螺旋群像図 10号S
「螺旋群像図」は学生の時から描き続けています。
螺旋は胎児の産まれ方など生命の根源の形と捉え、そこに人物を構成することにより数多くの生命感を表現してきました。
古家野 雄紀

シロクマ図 8号S
古家野 雄紀 シロクマ図 8号S
初めてのテーマやモチーフとして何を描こうかをとても考えましたが、今回は「シロクマ」を描くことにしました。
北澤 龍

怒龍図 10号
北澤 龍 怒龍図 10号
「龍」は古来から描き続けられてきたモチーフであり、日本の絵画に於いても無論の事です。
隔世の感を禁じ得ない今を生きる自分こそが、現代の解釈をした「龍」に挑戦するべきだと考えて制作しています。
北澤 龍

Dragon 10号
北澤 龍 Dragon 10号
龍を描く自分が少し違った世界線では何を描いているか想像してみました。
マンガ、ゲームが少なからず自分の作家としての精神に影響を与えているとしたら、別の世界ではまた違った象徴的なモチーフを描いている事でしょう。
松岡 歩 UFO 6号  母が50 年前、都内某所ではっきりと見たUFO。
松岡 歩 UFO 6号  母が50 年前、都内某所ではっきりと見たUFO。
母が50 年前、都内某所ではっきりと見たUFO。
その姿形を息子の私がどうにか形にします。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「倉敷のやきもの―民藝の風吹きて―」きび美ミュージアム
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「殿さまのスケッチブック」永青文庫
ページ上部へ戻る