「漱石と幾多郎―ふたりを慕う人々」石川県西田幾多郎記念哲学館

「漱石と幾多郎―ふたりを慕う人々」石川県西田幾多郎記念哲学館

名称:「漱石と幾多郎―ふたりを慕う人々」石川県西田幾多郎記念哲学館
会期:2022年9月28日〜2023年3月26日
会場:石川県西田幾多郎記念哲学館
入場料:一般 300円(20人以上は団体料金250円)
   高齢者(65歳以上) 200円
   高校生以下 無 料
   障害者手帳をお持ちの方およびその介助者(一人)無料
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日<祝日の場合は翌平日> 年末年始<12月29日~1月3日>・展示品の入替期間・メンテナンス期間
住所:〒929-1126石川県かほく市内日角井1
TEL:076-283-6600
URL:石川県西田幾多郎記念哲学館

「漱石と幾多郎―ふたりを慕う人々」石川県西田幾多郎記念哲学館
「漱石と幾多郎―ふたりを慕う人々」石川県西田幾多郎記念哲学館

文豪・夏目漱石と哲学者・西田幾多郎。漱石が三歳年長で、ともに帝国大学文科大学で同時期に学んでいます。ただし、幾多郎は高等学校を中退したため哲学科の「選科生」で、漱石は英文科の本科生でした。同じドイツ語の授業を受けるなどしていたものの、当時の彼らに交流のあとはみえません。その後もふたりに表立った行き来はありませんが、不思議なほど、ふたりを慕う人物には重なるものがあります。
漱石と幾多郎の人間的魅力に惹かれ、ふたりと交流した、共通する人々を紹介します。
(公式HPより)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (2)

    • ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな
    • 2022年 12月 16日

    ≪…「時は多と一との矛盾的自己同一」であるとか、「非連続の連続」など…≫で、数の言葉ヒフミヨ(1234)を『京のヒフミヨ巡り』で味わいたい・・・
     「夏目漱石の句碑」「〇△□乃庭」「西田幾多郎の歌碑」の水流のコンター軌跡に想う・・・

    • √6意味知ってると舌安泰
    • 2023年 1月 21日

    ≪…「漱石と幾多郎―ふたりを慕う人々」…≫を、数の言葉ヒフミヨ(1234)とし、静なる『自然比矩形』 動なる『ヒフミヨ矩形』『ヒフミヨ渦巻』に想い、「草枕」 「善の研究」に託し、数学からの送りモノとしてチョット数学共同体からパラダイムシフトして数の世界を覗き観るのは、3冊の絵本で・・・

     絵本「哲学してみる」
     絵本「わのくにのひふみよ」
     絵本「もろはのつるぎ」

ピックアップ記事

  1. 特別展「式年遷宮と日本伝統工芸-不変のフォームと古からのアート-」式年遷宮記念神宮美術館
  2. 「没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる」東京都写真美術館
  3. 「芝辻理右衛門家文書と堺の鉄炮鍛冶」堺市博物館
ページ上部へ戻る