「没後50年 郷土史家 森徳一郎 浅野研究から一宮市史へ」一宮市博物館

「没後50年 郷土史家 森徳一郎 浅野研究から一宮市史へ」一宮市博物館

名称:「没後50年 郷土史家 森徳一郎 浅野研究から一宮市史へ」一宮市博物館
会期:2023年2月25日〜2023年3月26日
会場:一宮市博物館
入場料:一般 600円(480円)
   高校・大学生 300円(240円)
   中学生以下無料
   ※( )内は20人以下の団体料金。
   ※一宮市内在住の満65歳以上で、住所・年齢の確認できる公的機関発行の証明書等を提示された方は無料。
   ※身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳(ミライロID可)を持参の方(付添人1人を含む)は無料。
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)
休館日:2月27日(月)、3月6日(月)・13日(月)・20日(月)・22日(水)
住所:〒491-0922 愛知県一宮市大和町妙興寺2390
TEL:0586-46-3215
URL:一宮市博物館

「没後50年 郷土史家 森徳一郎 浅野研究から一宮市史へ」一宮市博物館
「没後50年 郷土史家 森徳一郎 浅野研究から一宮市史へ」一宮市博物館

一宮市博物館では、一宮市域の郷土史研究の先駆者・森徳一郎の没後50年を記念して、その業績を振り返るとともに、郷土史研究の意義、郷土の豊かな文化の土壌を伝える展覧会を開催します。
森徳一郎(1885~1972)は、丹羽郡浅野村(現在の一宮市浅野)の味噌醤油醸造の家に生まれました。大正初年より浅野に関する史料蒐集に没頭し、その浅野研究は大正6年(1917)の浅野公園開園及びその記念誌『浅野荘と浅野氏』に結実します。これを契機に郷土史家としての道を歩み始め、キリシタン研究、尾張地域史研究へと対象を広げていきます。やがて「愛知県史」や「一宮市史」の編さん事業にも関わり、その成果は現在の一宮市の歴史の基礎となっています。
この展覧会では、一宮市立中央図書館に保管されている一宮市史編さん資料をはじめ、関連する考古遺物や自筆のスケッチなどを森徳一郎の事績とともに紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
  2. 「倉敷のやきもの―民藝の風吹きて―」きび美ミュージアム
  3. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
ページ上部へ戻る