「琳派展23 琳派の扇絵と涼の美」細見美術館

「琳派展23 琳派の扇絵と涼の美」細見美術館

名称:「琳派展23 琳派の扇絵と涼の美」細見美術館
会期:2023年6月10日(土)~2023年8月20日(日)
   ※一部展示替えあり
会場:細見美術館
時間:10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 祝日の場合、翌火曜日
観覧料:一般 1,400円
   学生 1,100円
住所:〒606-8342京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
TEL:075-752-5555
URL:細見美術館

「琳派展23 琳派の扇絵と涼の美」細見美術館
「琳派展23 琳派の扇絵と涼の美」細見美術館
尾形光琳 宇治橋図団扇 江戸中期 細見美術館蔵
尾形光琳 宇治橋図団扇 江戸中期 細見美術館蔵

琳派の創始者、俵屋宗達(生没年不詳、江戸前期に活躍)は扇絵を制作する「絵屋」を営んでいました。「扇絵」は言わば宗達工房の主力商品であり、その独創的な意匠は後に屛風などの大画面に明快な画風を展開する原点ともなりました。
「扇絵」や「団扇絵」といった小画面の調度は、尾形光琳、中村芳中、酒井抱一、鈴木其一、神坂雪佳ら宗達以降の絵師たちも積極的に手掛け、デザイン性の高い身近な調度として親しまれました。一方、琳派では朝顔など夏の草花図も多く描かれ、爽やかな画面は凌ぎ難い夏の暮らしに一風の涼味をもたらしました。
琳派展の第23弾となる本展では、細見コレクションを中心に「扇絵」「団扇絵」や、夏の草花図や秋草図を選び、琳派による涼の美を展覧します。

酒井抱一 扇面貼交屛風 (右隻・部分) 江戸後期 細見美術館蔵
酒井抱一 扇面貼交屛風 (右隻・部分) 江戸後期 細見美術館蔵
酒井抱一 扇面貼交屛風(右隻) 江戸後期 細見美術館蔵
酒井抱一 扇面貼交屛風(右隻) 江戸後期 細見美術館蔵
中村芳中 扇面画帖より「立葵」 江戸後期 細見美術館蔵
中村芳中 扇面画帖より「立葵」 江戸後期 細見美術館蔵
神坂雪佳 秋草図扇子 大正前期 細見美術館蔵
神坂雪佳 秋草図扇子 大正前期 細見美術館蔵
渡辺始興 簾に秋月図 江戸中期 細見美術館蔵
渡辺始興 簾に秋月図 江戸中期 細見美術館蔵
俵屋宗理 朝顔図 江戸後期 細見美術館蔵
俵屋宗理 朝顔図 江戸後期 細見美術館蔵
本阿弥光悦 書 俵屋宗達 下絵 萩薄下絵和歌書扇面 江戸前期 細見美術館蔵
本阿弥光悦 書 俵屋宗達 下絵 萩薄下絵和歌書扇面 江戸前期 細見美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「モダニストの『蝶』 詩人・安西冬衛と好太郎」mima 北海道立三岸好太郎美術館
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
ページ上部へ戻る