「超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA」三井記念美術館

「超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA」三井記念美術館

名称:「超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA」三井記念美術館
会期:2023年9月12日(火)~2023年11月26日(日)
   ※会期中、一部展示替えを行います
会場:三井記念美術館
時間:10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 、9 月19日(火)、10月10日(火)
   ※但し9月18日、10月9日は開館
観覧料:一般 1,500円(1,300円)
   大学・高校生 1,000円(900円)
   中学生以下 無料
   ※70歳以上の方は1,200円(要証明)
   ※20名様以上の団体の方は( )内割引料金
   ※リピーター割引:会期中一般券、学生券の半券のご提示で、2回目以降は( )内割引料金となります
   ※障害者手帳をご呈示いただいた方、およびその介護者1名は無料です(ミライロID も可)
住所:〒103-0022東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館7F
TEL:03-5255-5866(ハローダイヤル)
URL:三井記念美術館

《吸水》(部分) 福田 亨 2022年
《吸水》(部分) 福田 亨 2022年

三井記念美術館を皮切りに2014年から2015年にかけて全国を巡回した「超絶技巧!明治工芸の粋」展、2017年から2-19に全国巡回した「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」展で、多くの人々を魅了した「超絶技巧」シリーズの第3弾。
本展では、金属、木、陶磁、漆、ガラス、紙など様々な素材を用い、孤独な環境の中、自らに信じられないほどの負荷をかけ、アスリートのような鍛錬を実践している現代作家17名の作品、64点を紹介します。いずれも単に技巧を駆使するだけでなく、「超絶技巧プラスα」の美意識と並外れたインテリジェンスに裏打ちされた作品をセレクトしました。
また超絶技巧のルーツでもある七宝、金工、漆工、木彫、陶磁、刺繍絵画などの明治工芸57点もあわせて展覧します。明治工芸のDNAを受け継ぎながら、それらを凌駕するような、誰にも真似できないことに挑戦し続ける作家たちの渾身の作品を、ぜひその目でお確かめください。
◆ 出品現代作家(五十音順)
青木美歌(ガラス)、池田晃将(漆工)、稲崎栄利子(陶磁)、岩崎 努(木彫)、大竹亮峯(木彫)、蝸牛あや(刺繍)、小坂 学(ペーパークラフト)、長谷川清吉(金工)、彦十蒔絵 若宮隆志(漆工)、樋渡 賢(漆工)、福田 亨(木彫)、本郷真也(金工)、前原冬樹(木彫)、松本 涼(木彫)、盛田亜耶(切り絵)、山口英紀(水墨画)、吉田泰一郎(金工)

《『一刻』スルメに茶碗》前原冬樹 2022年
《『一刻』スルメに茶碗》前原冬樹 2022年
《月光》大竹亮峯 2020年
《月光》大竹亮峯 2020年
《Visible 01 境界》本郷真也 2021年
《Visible 01 境界》本郷真也 2021年
《百千金字塔香合》池田晃将 2022年
《百千金字塔香合》池田晃将 2022年
《Amrita》稲崎栄利子 2023年
《Amrita》稲崎栄利子 2023年
《あなたと私の間に》青木美歌 2017年
《あなたと私の間に》青木美歌 2017年
《羽根蒔絵香合》白山松哉 清水三年坂美術館蔵
《羽根蒔絵香合》白山松哉 清水三年坂美術館蔵
《柿》安藤緑山 清水三年坂美術館蔵
《柿》安藤緑山 清水三年坂美術館蔵
《草花図花瓶》並河靖之 清水三年坂美術館蔵
《草花図花瓶》並河靖之 清水三年坂美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「モダニストの『蝶』 詩人・安西冬衛と好太郎」mima 北海道立三岸好太郎美術館
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
ページ上部へ戻る