「印象派 モネからアメリカへウスター美術館所蔵」東京富士美術館

「印象派 モネからアメリカへウスター美術館所蔵」東京富士美術館

名称:「印象派 モネからアメリカへウスター美術館所蔵」東京富士美術館
会期:2024年7月6日(土)~2024年9月29日(日)
会場:東京富士美術館 本館企画室
時間:10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日、7月16日(火)、8月13日(火)、9月17日(火)、9月24日(日)
  ※ただし7月15日、8月12日、9月16日、9月23日は開館
観覧料:大人 1,500円(1,200円)
   大高生 900円(800円)
   中小生 500円(400円)
   未就学児 無料
   ※新館常設展示室も観覧できます
   ※( )内は各種割引料金(20名以上の団体、65歳以上の方、東京富士美術館公式SNS登録者ほか)
   ※土曜日は中小生無料
   ※障がい児者、付添者1名は通常料金の半額(証明書を要提示)
主催:東京富⼠美術館、⽇本テレビ放送網
後援:アメリカ⼤使館、⼋王⼦市、⼋王⼦市教育委員会
協賛:光村印刷 協⼒: NX ⽇本通運
住所:〒192-0016東京都八王子市谷野町492-1
TEL:042-691-4511
URL:東京富士美術館

「印象派 モネからアメリカへウスター美術館所蔵」東京富士美術館
「印象派 モネからアメリカへウスター美術館所蔵」東京富士美術館

第1回印象派展から150周年を迎える2024年、印象派がヨーロッパやアメリカへもたらした衝撃と影響をたどる展覧会を開催します。パリには国外からも多くの画家が集いました。
パリでは印象派に触れ、学んだ画家たちは、新しい絵画の表現方法を自国へ持ち帰ります。本展では、西洋美術の伝統を覆した印象派の革新性とその広がり、とりわけアメリカ各地で展開した印象派の諸相に注目します。
アメリカ・ボストン近郊に位置するウスター美術館は、1898年の開館当初から印象派の作品を積極的に収集してきました。
この度、ほとんどが初来日となる同館の印象派コレクションを中心に、日本でもよく知られるモネ、ルノワールなどフランスの印象派にくわえ、ドイツや北欧の作家、国際的に活躍したサージェント、さらにはアメリカの印象派を代表するハッサムらの作品が一堂に会します。
これまで日本で紹介される機会の少なかった、知られざるアメリカ印象派の力に触れていただく貴重な機会となります。

「印象派 モネからアメリカへウスター美術館所蔵」東京富士美術館
「印象派 モネからアメリカへウスター美術館所蔵」東京富士美術館
《睡蓮》クロード・モネ 1908年 油彩、カンヴァス 94.8×89.9cm ウスター美術館
《睡蓮》クロード・モネ 1908年 油彩、カンヴァス 94.8×89.9cm ウスター美術館
《ヴィル=ダヴレーの牧歌的な場所―池畔の釣り人》ジャン=バティスト=カミーユ・コロー 1865-70年 油彩、カンヴァス 56×71.6cm ウスター美術館
《ヴィル=ダヴレーの牧歌的な場所―池畔の釣り人》ジャン=バティスト=カミーユ・コロー 1865-70年 油彩、カンヴァス 56×71.6cm ウスター美術館
《アルノ川の眺望、フィレンツェ近郊》トマス・コール 1837年 油彩、カンヴァス 84.5×135.3cm ウスター美術館
《アルノ川の眺望、フィレンツェ近郊》トマス・コール 1837年 油彩、カンヴァス 84.5×135.3cm ウスター美術館
《冬の海岸》ウィンスロー・ホーマー 1892年 油彩、カンヴァス 72.4×122.6cm ウスター美術館
《冬の海岸》ウィンスロー・ホーマー 1892年 油彩、カンヴァス 72.4×122.6cm ウスター美術館
《ディエップの船渠デュケーヌとベリニー、曇り》カミーユ・ピサロ 1883年 油彩、カンヴァス 54.3×65.5cm ウスター美術館
《ディエップの船渠デュケーヌとベリニー、曇り》カミーユ・ピサロ 1883年 油彩、カンヴァス 54.3×65.5cm ウスター美術館
《裸の赤ん坊を抱くレーヌ・ルフェーヴル(母と子)》メアリー・カサット 1902-03年 油彩、カンヴァス 68.1×57.3cm ウスター美術館
《裸の赤ん坊を抱くレーヌ・ルフェーヴル(母と子)》メアリー・カサット 1902-03年 油彩、カンヴァス 68.1×57.3cm ウスター美術館
《テラスにて》ベルト・モリゾ 1874年 油彩、カンヴァス 45×54cm 東京富士美術館
《テラスにて》ベルト・モリゾ 1874年 油彩、カンヴァス 45×54cm 東京富士美術館
《花摘み、フランス式庭園にて》チャイルド・ハッサム 1888年 油彩、カンヴァス 71.1×55.1cm ウスター美術館
《花摘み、フランス式庭園にて》チャイルド・ハッサム 1888年 油彩、カンヴァス 71.1×55.1cm ウスター美術館
《オパール》アンデシュ・レオナード・ソーン 1891年 油彩、カンヴァス 100.3×69.5cm ウスター美術館
《オパール》アンデシュ・レオナード・ソーン 1891年 油彩、カンヴァス 100.3×69.5cm ウスター美術館
《キャサリン・チェイス・プラット》ジョン・シンガー・サージェント 1890年 油彩、カンヴァス 64.5×70.6cm ウスター美術館
《キャサリン・チェイス・プラット》ジョン・シンガー・サージェント 1890年 油彩、カンヴァス 64.5×70.6cm ウスター美術館
《草つむ女》黒田清輝 1892年 油彩、カンヴァス 63.5×81cm 東京富士美術館
《草つむ女》黒田清輝 1892年 油彩、カンヴァス 63.5×81cm 東京富士美術館
《リンゴ園》ジョゼフ・H・グリーンウッド 1903年 油彩、カンヴァス 50.8×76.2cm ウスター美術館
《リンゴ園》ジョゼフ・H・グリーンウッド 1903年 油彩、カンヴァス 50.8×76.2cm ウスター美術館
《コロンバス大通り、雨の日》チャイルド・ハッサム 1885年 油彩、カンヴァス 65.4×74.9cm ウスター美術館
《コロンバス大通り、雨の日》チャイルド・ハッサム 1885年 油彩、カンヴァス 65.4×74.9cm ウスター美術館
《シルフズ・ロック、アップルドア島》チャイルド・ハッサム 1907年 油彩、カンヴァス 63.5×76.2cm ウスター美術館
《シルフズ・ロック、アップルドア島》チャイルド・ハッサム 1907年 油彩、カンヴァス 63.5×76.2cm ウスター美術館
《「カード遊びをする人々」のための習作》ポール・セザンヌ 1890-92年 油彩、カンヴァス 32.1×35.2cm ウスター美術館
《「カード遊びをする人々」のための習作》ポール・セザンヌ 1890-92年 油彩、カンヴァス 32.1×35.2cm ウスター美術館
《ゴルフ・ジュアン》ポール・シニャック 1896年 油彩、カンヴァス 65.4×81.3cm ウスター美術館
《ゴルフ・ジュアン》ポール・シニャック 1896年 油彩、カンヴァス 65.4×81.3cm ウスター美術館
《ナタリー》フランク・ウェストン・ベンソン 1917年 油彩、カンヴァス 76.2×63.5cm ウスター美術館
《ナタリー》フランク・ウェストン・ベンソン 1917年 油彩、カンヴァス 76.2×63.5cm ウスター美術館
《ハーミット・クリーク・キャニオン》デウィット・パーシャル 1910-16年 油彩、カンヴァス 114.3×127cm ウスター美術館
《ハーミット・クリーク・キャニオン》デウィット・パーシャル 1910-16年 油彩、カンヴァス 114.3×127cm ウスター美術館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「いつか夢見た桃源郷 川端龍子の戦後の作品から」大田区立龍子記念館
  2. 「奇跡のシールアート 大村雪乃の世界 Beautiful Lights」釧路市立美術館
  3. テーマ展示「きせかえ遊び ~小さなきものと女子の裁縫教育~」紅ミュージアム
ページ上部へ戻る