「フィンランドのライフスタイル 暮らしを豊かにするデザイン」いわき市立美術館

「フィンランドのライフスタイル 暮らしを豊かにするデザイン」いわき市立美術館

名称:「フィンランドのライフスタイル 暮らしを豊かにするデザイン」いわき市立美術館
会期:2024年6月22日(土)〜8月18日(日)
会場:いわき市立美術館
開館時間:9時30分~17時(最終入場16時30分)
   ※7・8月の金曜日は20時まで開館(最終入場19時30分)
料金:一般1,200円
   高・高専・大生800円
   小・中生400円
休館日:月曜日・7月16日(火) ※7月15日(月・祝)、8月12日(月)は開館
主催:いわき市立美術館、福島民友新聞社、福島中央テレビ
   福島民友新聞創刊130周年プレ記念事業
   福島中央テレビ開局55周年プレ記念事業
特別協力:スコープ
協力:アルテック、イッタラ、カウニステ、モノラボン(iwatemo)、世界文化社
後援:フィンランド大使館、フィンランドセンター、日本フィンランド協会
企画協力:キュレイターズ
住所:〒970-8026福島県 いわき市平字堂根町4-4
TEL:0246-25-1111
URL:いわき市立美術館

アルヴァ・アアルト《スツール60》オリジナルデザイン1933年、アルテック、スコープ蔵
アルヴァ・アアルト《スツール60》オリジナルデザイン1933年、アルテック、スコープ蔵
撮影:八田政玄/画像提供:世界文化社

北欧のデザイン大国として知られるフィンランド。シンプルで機能的、かつ温かみのあるフィンランドのデザインは、時代を超えて世界中で愛されてきました。本展では、家具や陶器、ガラス、テーブルウェア、テキスタイルの逸品により、フィンランド・デザインの歩みを展望します。モダンデザインの金字塔《スツール60》を始めとして名作家具を多数デザインした建築家アルヴァ・アアルト(1898–1976)や、国民的人気を誇った食器シリーズ《キルタ》のデザイナー、カイ・フランク(1911–1989)、《バード》シリーズなどポップで楽しいガラス作品を残したオイバ・トイッカ(1931–2019)、さらにはマリメッコのデザイナーとして活躍したテキスタイルデザイナー、石本藤雄(1941–)に至るまで、バラエティ豊かな作家を紹介します。
森の恵みを生かした名作椅子や、暮らしに彩りをもたらすカラフルでユーモラスなガラス作品、使い勝手の良いシンプルかつ多彩な陶器など、フィンランド・デザインのマスターピースを通して、心地よい暮らしについて考えてみませんか。

オイバ・トイッカ《アニュアルバード》1996~2022年、ヌータヤルヴィ/イッタラ、スコープ蔵
オイバ・トイッカ《アニュアルバード》1996~2022年、ヌータヤルヴィ/イッタラ、スコープ蔵 撮影:八田政玄/画像提供:世界文化社
「フィンランドのライフスタイル 暮らしを豊かにするデザイン」いわき市立美術館
「フィンランドのライフスタイル 暮らしを豊かにするデザイン」いわき市立美術館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特集展示「1739年フランス エリザベート王女結婚披露宴図説の花火と隅田川花火」すみだ郷土文化資料館
  2. 「新紙幣発行記念 北斎進化論」北斎館
  3. 「日本画の極みを求めてー未来を担う東海の作家たちー」平野美術館
ページ上部へ戻る