「四季を彩る書画・工芸茶道具展」名古屋栄三越

左から 小山富士夫 「絵唐津茶碗」 14代 楽覚入 「赤徳利」 11代 三輪休雪 「萩さかつき」 濱田庄司 「掛合釉花瓶」

名称:「四季を彩る書画・工芸茶道具展」名古屋栄三越
会期:2024年6月26日(水) ~ 2024年7月2日(火)
場所:7階 特選画廊 ※最終日午後4時終了
住所:〒460-8669 名古屋市中区栄3-5-1
TEL: 052-252-1111
URL: 名古屋栄三越

四季折々にお茶席・床の間などに飾る掛軸、花入、置物を中心に茶道具などを一堂に集め展覧販売いたします。
主な出品作家
永楽即全、清水卯一、河井寛次郎、加藤卓男、加藤孝造、
13代 中里太郎右衛門、藤原 啓、堂本印象、北川民次、 他
※出品作家と作品が変更になる場合がございます。どうぞご了承くださいませ。

左から 小山富士夫 「絵唐津茶碗」 14代 楽覚入 「赤徳利」 11代 三輪休雪 「萩さかつき」 濱田庄司 「掛合釉花瓶」
左から
小山富士夫
「絵唐津茶碗」
14代 楽覚入
「赤徳利」
11代 三輪休雪
「萩さかつき」
濱田庄司
「掛合釉花瓶」

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特集展示「1739年フランス エリザベート王女結婚披露宴図説の花火と隅田川花火」すみだ郷土文化資料館
  2. 「新紙幣発行記念 北斎進化論」北斎館
  3. 「日本画の極みを求めてー未来を担う東海の作家たちー」平野美術館
ページ上部へ戻る