名称:「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」兵庫県立美術館 会期:2022年9月10日(土)〜2022年11月20日(日) 会場:兵庫県立美術館 時間:10:00〜18:00 (最終入場時間 17:30) 休館日:月曜日 9月20日(火)、10月11日(火) ※ただし、9月19日(月・祝)と10月10日(月・祝)は開館 観覧料:一般 1,800円(1,600円) 大学生 1,400円(1,200円) 高校生以下 無料 70歳以上 900円(800円) 障がいのある方(一般) 450円(400円) 障がいのある方(大学生) 350円(300円) 【前売 9/9まで】 一般 1,600円 大学生 1,200円 ※事前予約制ではありません。混雑時は入場制限を行います ※( )内は20名以上の団体料金。希望の場合は1ヶ月前までに直接美術館にご連絡ください ※一般以外の料金で利用の方は証明できるものを観覧当日に要提示 ※障がいのある方1名につき、介護の方1名無料です ※コレクション展は別途観覧料が必要です(本展とあわせて観覧の場合は割引があります) 住所:〒651-0073兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1 TEL:078-262-0901 URL:兵庫県立美術館
「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」兵庫県立美術館
勝川春英「坂田金時土蜘退治之図」文化3年(1806) William Sturgis Bigelow Collection Photograph @ Museum of Fine Arts, BostonWilliam Sturgis Bigelow Collection Photograph @ Museum of Fine Arts, Boston
武者絵は『平家物語』のような軍記物語や武勇伝説に登場する英雄ヒーロー を描いた絵画です。 浮世絵の祖と言われる菱川師宣の時代から、江戸後期の歌川国芳、明治期の月岡芳年にいたるまで、 多くの浮世絵師が武者絵を手掛けました。 源頼光、源義経、上杉謙信、武田信玄などの武将のほか、スサノオノミコトの武勇、 巴御前のような女武者の奮戦も描かれています。 武者絵は伝統的に描き継がれたことで、時代を越えて広く親しまれていました。 本展覧会では、世界最高水準の日本美術コレクションを誇るボストン美術館の所蔵品から厳選した刀剣と武者絵率100%の浮世絵版画、そして武者絵と共通のイメージがデザインされた刀剣の鐔つばを通じて、さまざまなヒーローたちの活躍をご紹介します。また、武者絵の世界をよりわかりやすくご紹介するため、国内コレクションからも刀剣、浮世絵を特別出品します。 本展を通じて、古来多くの人に愛されてきた武者絵の世界が、皆様により親しみやすいものになれば幸いです。
歌川国芳「小子部栖軽豊浦里捕雷」天保5〜6年(1834~35)頃 Bequest of Maxim Karolik
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
「太刀 銘 安綱」平安時代(11世紀) William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
歌川国貞「渡辺ノ綱 坂田金時 平井保昌 源頼光」文化12年(1815)頃 William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
「土蜘蛛退治図鐔 銘 松涛軒吾竹貞勝(花押)」明治時代(19世紀) Charles Goddard Weld Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
歌川国芳「源頼光の四天王土蜘退治之図」天保10〜11年(1839〜40)頃 William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
歌川国貞「茨鬼 戻橋綱逢変化」文化12年(1815)頃 Bequest of Maxim Karolik
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
歌川国貞「武蔵坊弁慶 御曹子牛若丸」文化10〜11年(1813~14)頃 William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
北尾政美「巴御前」天明7〜寛政2年(1787~90)頃 William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
「刀 折返銘 長円(薄緑)」平安時代(12世紀) 個人蔵
歌川国貞「源頼朝公富士之裾野牧狩之図 三枚続」文化10年(1813)頃 William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
歌川国芳「勇魁三十六合戦 四」新田義貞 嘉永4〜5年(1851〜52)頃 Gift of the Anne Gordon Keidel Trust of June 2016
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
歌川国芳「川中島信玄謙信旗本大合戦之図」弘化2年(1845)頃 William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
卍楼北鵞「椿説弓張月 巻中略図 山雄(狼ノ名也)主のために蟒蛇を噛んで山中に骸を止む」天保11年(1840)頃 William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
歌川国芳「本朝水滸伝剛勇八百人一個 宮本無三四」天保4〜6年(1833~35)頃 Bequest of Maxim Karolik
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
「太刀 銘 備州長船住兼光」鎌倉時代(14世紀) Charles Goddard Weld Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
「金梨子地家紋散糸巻太刀拵」江戸時代(17世紀) Charles Goddard Weld Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
歌川国芳「源頼光」文政3年(1820)頃 William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
「大江山図鐔(小) 銘 起龍軒美盛(花押)」明治時代(19世紀) William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
歌川国芳「生田森追手源平大合戦」弘化2〜3年(1845〜46)頃 個人蔵
歌川国芳「義経之軍兵一ノ谷逆落シ之図」天保11〜12(1840〜41)頃 個人蔵
葛飾北為「摂州大物浦平家怨霊顕る図」弘化4〜嘉永3年(1847~50)頃 William Sturgis Bigelow Collection
Photograph © Museumof Fine Arts, Boston
この記事へのコメントはありません。