「コメ作りの考古学と民俗学」静岡市立登呂博物館

「コメ作りの考古学と民俗学」静岡市立登呂博物館

名称:「コメ作りの考古学と民俗学」静岡市立登呂博物館
会期:2022年12月3日〜2023年1月29日
会場:静岡市立登呂博物館
入場料:一般300円、高校・大学生200円、小・中学生50円
開館時間:9:00~16:30
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/26(月)~1/3(火)) ※1月9日(月祝)は開館
住所:〒422-8033静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5
TEL:054-285-0476
URL:静岡市立登呂博物館

「コメ作りの考古学と民俗学」静岡市立登呂博物館
「コメ作りの考古学と民俗学」静岡市立登呂博物館

弥生時代に始まった稲作の技術は、現代にいたるまで発達し、当時の農具類にその技術を見ることができます。近現代では、米の収量を増やし、作業を効率化させていくために多くの農機具が開発され、その一部は、民俗資料として収集・保存されてきました。
今回の展示では、静岡市内で利用されていた近現代の農具(民俗資料)を中心にコメ作りの作業の流れやその技術を紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「モダニストの『蝶』 詩人・安西冬衛と好太郎」mima 北海道立三岸好太郎美術館
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
ページ上部へ戻る