「郡中小学校-京都市におけるもう一つの小学校 150年-」京都市学校歴史博物館

「郡中小学校-京都市におけるもう一つの小学校 150年-」

名称:「郡中小学校-京都市におけるもう一つの小学校 150年-」京都市学校歴史博物館
会期:2023年01月26日(木) 〜 2023年04月23日(日)
会場:京都市学校歴史博物館 1階 第2展示室
時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:水曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
料金:大人:400円(320円)
   小中高生:150円(120円)
   ※上記入館料にて常設展・企画展双方をご覧いただけます
   ※()内は20名以上の団体料金
   ※京都市内の小中学生は土日入館無料
   ※その他割引については京都市学校歴史博物館のホームページをご確認ください
住所:〒600-8044京都府京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437
TEL:075-344-1305
URL:京都市学校歴史博物館

「郡中小学校-京都市におけるもう一つの小学校 150年-」
「郡中小学校-京都市におけるもう一つの小学校 150年-」

京都で国による学校制度(学制)より早く創設された「番組小学校」。実はそれと同じ時期に誕生した別の小学校「郡中小学校」が存在したことをご存じでしょうか。本展では、知られざる郡中小学校の歴史を、日本で初めて本格的に紹介します。
今から150年前、1872(明治5)年に制定された学制によって、日本では全国津々浦々に小学校が創設されていくようになりました。これに先立つ1869(明治2)年、京都市の上京・下京地域では町衆たちの手によって住民自治組織「番組(町組)」を単位とした64の小学校「番組小学校」が開校。日本初の学区制小学校として知られています。
これと同時期、京都府内の郡部で誕生したのが「郡中小学校」です。学制発布の直後に創設された宇治郡の勧修小学校、醍醐小学校を皮切りに、衣笠、御室、嵐山、下鴨、伏見など、各地に次々と小学校が開校していきました。
この郡中小学校は、現存する京都市内の数多くの小学校の源流となっています。にも関わらず、これまであまり研究・紹介がなされてきませんでした。本展では、郡中小学校の様子を今に伝える写真や現在も小学校が所蔵している絵画や美術品といった貴重な品々を展示。郡中小学校150年の歴史に迫ります。
また、会期中には講演会・座談会の開催も予定しています。
番組小学校だけじゃない!京都市における「もう一つの小学校150年の歴史」をぜひご高覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「オダイバ恐竜博覧会2024」フジテレビ本社屋
  2. 「カイつまんで、ヒモときます。 ~しな水の貝展~」しながわ水族館
  3. 小林かいち《二号街の女》
ページ上部へ戻る