「神戸の文化財Ⅲ ~今伝えたい、私たちの宝・街・心・技~」神戸市立博物館

「神戸の文化財Ⅲ ~今伝えたい、私たちの宝・街・心・技~」神戸市立博物館

名称:「神戸の文化財Ⅲ ~今伝えたい、私たちの宝・街・心・技~」神戸市立博物館
会期:2023年7月22日(土)~2023年9月10日(日)
開館時間:9:30 〜 17:30
   金曜日・土曜日は19:30まで
休館日:月曜日
   月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
入場料:一般 1400円、大学生 700円、高校生以下・障害者手帳提示 無料
会場:神戸市立博物館
主催:神戸市立博物館、神戸市文化財課、神戸新聞社
後援:NHK神戸放送局、ラジオ関西、サンテレビジョン
協賛:公益財団法人日本教育公務員弘済会兵庫支部、一般財団法人みなと銀行文化振興財団
協力:(一財)神戸観光局、神戸新聞旅行社、(株)ポトマック、(株)日比谷花壇
住所:〒650-0034兵庫県神戸市中央区京町24
TEL:078-391-0035
URL:神戸市立博物館

重要文化財
聖フランシスコ・ザビエル像
江戸時代(17世紀前期)
神戸市立博物館蔵
重要文化財 聖フランシスコ・ザビエル像 江戸時代(17世紀前期) 神戸市立博物館蔵

神戸市立博物館は昭和57年(1982)に開館して以来、私たちにとって非常に貴重な文化財、神戸の歴史や文化を継承するという使命を担っています。その一環として、昭和58年(1983)、平成19年(2007)に「神戸の文化財」展を開催しました。今回はその第三弾として、令和時代に伝えたい文化財を紹介します。
現在、文化財をめぐる状況は目まぐるしく変化し、改めてその意義が問われています。本展では「私たちにとって文化財とは何か?」という視点から、神戸の文化財を4つのキーワード、「宝」「街」「心」「技」のもとに紹介し、その魅力に迫ります。

神戸市指定有形文化財
持国天(じこくてん)立像(四天王立像のうち)
平安時代後期(11世紀) 転法輪寺蔵
神戸市指定有形文化財 持国天(じこくてん)立像(四天王立像のうち) 平安時代後期(11世紀) 転法輪寺蔵
神戸市指定有形文化財 青銅鏡(三角縁天王日月獣文帯三神一仏四獣鏡)
 塩田北山東古墳出土 古墳時代前期(4世紀後半) 神戸市蔵
神戸市指定有形文化財 青銅鏡(三角縁天王日月獣文帯三神一仏四獣鏡)  塩田北山東古墳出土 古墳時代前期(4世紀後半) 神戸市蔵
神戸市指定文化財
高津橋(こうづばし)大塚古墳出土品
古墳時代(4世紀後半~5世紀初頭)
神戸市蔵
神戸市指定文化財 高津橋(こうづばし)大塚古墳出土品 古墳時代(4世紀後半~5世紀初頭) 神戸市蔵
重要文化財 南蛮屏風 狩野内膳筆 桃山時代(16世紀末~17世紀初期)
神戸市立博物館蔵(池長孟コレクション)
重要文化財 南蛮屏風 狩野内膳筆 桃山時代(16世紀末~17世紀初期) 神戸市立博物館蔵(池長孟コレクション)
国宝 桜ヶ丘銅鐸・銅戈群
弥生時代中期
紀元前2世紀~紀元後1世紀
国宝 桜ヶ丘銅鐸・銅戈群 弥生時代中期 紀元前2世紀~紀元後1世紀
神戸市指定有形文化財
禅昌寺旧方丈障壁画 花木図(A隻)
江戸時代(17世紀前期)
禅昌寺蔵
神戸市指定有形文化財 禅昌寺旧方丈障壁画 花木図(A隻) 江戸時代(17世紀前期) 禅昌寺蔵
神戸市指定有形文化財 佐波理鋺 上沢遺跡出土
奈良時代(8世紀) 神戸市蔵
神戸市指定有形文化財 佐波理鋺 上沢遺跡出土 奈良時代(8世紀) 神戸市蔵
重要文化財
藤原俊成(ふじわらのとしなり)自筆消息案
文治2年(1186年)香雪美術館蔵
重要文化財 藤原俊成(ふじわらのとしなり)自筆消息案 文治2年(1186年)香雪美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る