「吉永 裕 展」松坂屋名古屋店

key West(霞と水の間) 」縦60.7×横45.5cm

名称:「吉永 裕 展」松坂屋名古屋店
会期:2024年5月29日(水)→6月4日(火)
会場:南館8階 マツザカヤホール(美術画廊)第一画廊 最終日は16時閉廊
住所:〒460-8430 名古屋市中区栄三丁目16番1号
TEL: 052-251-1111
URL: 松坂屋名古屋店

「色の律動」縦75×横105cm
「色の律動」縦75×横105cm

みなさまこんにちは。
吉永裕展にお越しくださり心よりありがとうございます。
色彩と抽象、抽象と自然、光を軸に制作しております現代作家の吉永裕です。
昨年は、長年の腰の調子が最悪になり、これでは制作もできないと思いお医者様にお願いして今はずいぶん調子良くなりました。
世界の危機があり、発表も数回キャンセルになるなど、激動の時代を何とかやり過ごしつつ当たり前の健康な体のことを、内から外から目を配ることは日ごろ気を付けない乱暴な僕には初めての経験でした。
今回、作品を見て下さるみなさまと共に世界の危機を乗り越えて生きている幸せを感謝し、感動感覚を総動員しながら制作を進め、成すべきことを一歩一歩すすめていきたいと思っている次第であります。
吉永 裕
略歴
1948年長崎県生まれ、東京都在住。
1972年個展を中心に発表を続ける。(24歳)
1983年精力的に行われた創庫美術館・点(新潟)の個展の後、神奈川県民ホールギャラリーの現代作家シリーズとして、主要作品からなる初めての回顧展が行われる。(35歳)
1985年福井県で行われた現代美術今立紙展で大賞受賞。
東京の原美術館ハラ アニュアル展では優秀賞受賞。(37歳)
1987年シケイロス文化ポリホルム美術館(メキシコシティ)では、日本人として初の大規模な展覧会が催され作品が購入された。(39歳)
1996年アメリカ版画工房の雄・クラウンポイント工房に招かれ初の銅版画に取り組む。(48歳)
1997年同工房35周年展でナショナルギャラリー等巡回。
2001年釜山メトロポリタン美術館では、韓国・中国・日本のアーティストによる大規模な展覧会が開かれた。(53歳)
ブリストル市立美術館(イギリス)で展覧会。
草間彌生・吉永裕HAIKU展(NY・アメリカ)
2002年銅版画に興味を持ち続け、奈良の徳源寺工房(ポール・マロウニーによる)で、
吉野の和紙を使用した銅版画に取り組む。
2010年・
2011年シェーマ美術館(韓国)で展覧会。(62歳)
2014年NYメトロアートフェア(アメリカ)に出品。
シカゴで個展を開催。(66歳)
現在日本・海外において精力的に活動中。
コレクション
シケイロス文化ポリホルム美術館(メキシコ)、デュッセルドルフ市美術館(ドイツ)
リオデジャネイロ美術館(ブラジル)、スミソニアンナショナルギャラリー(アメリカ)
千葉市美術館、東京オペラシティアートギャラリー、中部国際空港(JALサクララウンジ)
他、多数
※諸事情により営業時間など変更になる場合がございます。詳しくは、アプリまたはホームページにてご確認ください。

key West(霞と水の間) 」縦60.7×横45.5cm
key West(霞と水の間) 」縦60.7×横45.5cm

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特集展示「1739年フランス エリザベート王女結婚披露宴図説の花火と隅田川花火」すみだ郷土文化資料館
  2. 「新紙幣発行記念 北斎進化論」北斎館
  3. 「日本画の極みを求めてー未来を担う東海の作家たちー」平野美術館
ページ上部へ戻る