「つながる琳派スピリット神坂雪佳」パナソニック汐留美術館

「つながる琳派スピリット神坂雪佳」パナソニック汐留美術館

名称:「つながる琳派スピリット神坂雪佳」パナソニック汐留美術館
会期:2022年10月29日(土)〜12月18日(日)
   会期中、一部展示替えをします【前期:10月29日(土)~11月29日(火) 後期:12月1日(木)~12月18日(日)】
開館時間:午前10時~午後6時(ご入館は午後5時30分まで)
   ※11月4日(金)、12月2日(金)は夜間開館 午後8時まで開館(ご入館は午後7時30分まで)
休館日:水曜日(ただし11月23日(祝)は開館)
入館料:一般:1,000円、65歳以上:900円、大学生:700円、中・高校生:500円、小学生以下:無料 
   ※障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料でご入館いただけます。
   ホームページ割引引き換え券はこちら
主催:パナソニック汐留美術館、東京新聞
後援:港区教育委員会
監修:細見美術館
企画協力:株式会社アートワン
住所:〒105-8301東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4F
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
URL:パナソニック汐留美術館

「つながる琳派スピリット神坂雪佳」パナソニック汐留美術館
「つながる琳派スピリット神坂雪佳」パナソニック汐留美術館
「つながる琳派スピリット神坂雪佳」パナソニック汐留美術館
「つながる琳派スピリット神坂雪佳」パナソニック汐留美術館

神坂雪佳(1866-1942)は、明治から昭和にかけ、京都を中心に活躍した図案家・画家です。20世紀の幕開けと同時に、欧州で当時最先端の美術工芸を視察したことで、雪佳はあらためて日本古来の装飾芸術の素晴らしさを再認識し、「琳派」の研究に励みました。本展覧会は、「琳派」というテーマを通じて、多岐にわたる神坂雪佳の活動の真髄をひもときます。
「琳派」の起源は、江戸時代初期にさかのぼります。平安王朝の典雅な美に憧れ、その再興を目指した新しい芸術は、時を経て幕末から近現代にまで至る、世界的にも類まれな芸術の潮流となりました。中でも、本阿弥光悦、俵屋宗達、尾形光琳と尾形乾山、さらに酒井抱一、鈴木其一といった日本美術の歴史を彩る芸術家たちの偉業はよく知られているでしょう。そして明治時代の京都に登場した神坂雪佳は、琳派の芸術に強い関心を寄せ、その表現手法にとどまらず彼らの活動姿勢にも共感し、自ら実践していきました。そのあり方から「近代琳派・神坂雪佳」とも呼ばれています。
雪佳の創作活動の大きな特徴は、暮らしを彩るデザインを提供し、空間のトータルコーディネイトをした点にあります。実用性の高い図案集の出版から、工芸品の意匠(デザイン)、調度品の装飾、絵画制作まで、実に幅広く仕事をのこしました。そして「光琳の再来」とも称される作風を築くとともに、京都産業界の振興、工芸界の活性化にも尽力しました。
本展覧会では、魅力的な琳派コレクションで知られ、神坂雪佳にも早くから注目し顕彰してきた京都・細見美術館の監修のもと、雪佳の代表的作品に加え、雪佳が手本とした琳派の美をうかがわせる本阿弥光悦、尾形光琳らの名品をあわせて、絵画・図案集・工芸品など約80点を展覧します(会期中、一部展示替えをします)。古典と近代的発想を融合させ、美術と意匠の二つの分野を自在に往来した「近代琳派・神坂雪佳」の多彩な世界をお楽しみいただきます。

「つながる琳派スピリット神坂雪佳」パナソニック汐留美術館
「つながる琳派スピリット神坂雪佳」パナソニック汐留美術館
「つながる琳派スピリット神坂雪佳」パナソニック汐留美術館
「つながる琳派スピリット神坂雪佳」パナソニック汐留美術館
『百々世草』より「狗児」神坂雪佳 紙本木版多色摺 1909-10(明治42-43)年刊 細見美術館蔵
『百々世草』より「狗児」神坂雪佳 紙本木版多色摺 1909-10(明治42-43)年刊 細見美術館蔵
神坂雪佳(1866-1942)
神坂雪佳(1866-1942)
《双犬図》俵屋宗達 紙本墨画 江戸前期 細見美術館蔵
《双犬図》俵屋宗達 紙本墨画 江戸前期 細見美術館蔵
《立葵図》深江芦舟 紙本墨画淡彩 江戸中期 細見美術館蔵
《立葵図》深江芦舟 紙本墨画淡彩 江戸中期 細見美術館蔵
『滑稽図案』より「美人草」神坂雪佳 紙本木版多色摺 1903(明治36)年刊 芸艸堂蔵
『滑稽図案』より「美人草」神坂雪佳 紙本木版多色摺 1903(明治36)年刊 芸艸堂蔵
『百々世草』原画より「八つ橋」神坂雪佳 紙本著色 1909(明治42)年頃 芸艸堂蔵
『百々世草』原画より「八つ橋」神坂雪佳 紙本著色 1909(明治42)年頃 芸艸堂蔵
《帰農之図蒔絵巻煙草箱》神坂雪佳 図案 神坂祐吉 作 木製漆塗、蒔絵、螺鈿 大正末期 細見美術館蔵[展示期間:12月1日(木)~18日(日)]
《帰農之図蒔絵巻煙草箱》神坂雪佳 図案 神坂祐吉 作 木製漆塗、蒔絵、螺鈿 大正末期 細見美術館蔵[展示期間:12月1日(木)~18日(日)]
《金魚玉図》(部分)神坂雪佳 絹本著色 明治末期 細見美術館蔵
《金魚玉図》(部分)神坂雪佳 絹本著色 明治末期 細見美術館蔵
《菊花透し彫鉢》神坂雪佳 図案 河村蜻山 作 施釉陶器 1910(明治43)年 個人蔵
《菊花透し彫鉢》神坂雪佳 図案 河村蜻山 作 施釉陶器 1910(明治43)年 個人蔵
《杜若図屏風》神坂雪佳 二曲一双 紙本金地著色 大正末~昭和初期 個人蔵
《杜若図屏風》神坂雪佳 二曲一双 紙本金地著色 大正末~昭和初期 個人蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 彦根屛風 彦根城博物館蔵
  2. 「返還30年 岐阜の赤羽刀総覧ー美濃伝をたどるー」岐阜県博物館
  3. 「春岱-稀代の名工-」瀬戸市美術館
ページ上部へ戻る