「ユネスコ無形文化遺産 特別展体感!日本の伝統芸能―歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界―」東京国立博物館

「ユネスコ無形文化遺産 特別展体感!日本の伝統芸能―歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界―」東京国立博物館

名称:「ユネスコ無形文化遺産 特別展体感!日本の伝統芸能―歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界―」東京国立博物館
会期:2022年1月7日(金)〜2022年3月13日(日)
会場:東京国立博物館
時間:9:30〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 1月11日(火)※ただし、1月10日(月・祝)は開館
観覧料:事前予約(日時指定券)推奨
   一般 1,500円
   大学生 1,000円
   高校生 600円
住所:〒110-8712東京都台東区上野公園13-9
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL:東京国立博物館

錦絵『楼門五山桐』南禅寺山門の場 初代歌川豊国 国立劇場蔵
錦絵『楼門五山桐』南禅寺山門の場 初代歌川豊国 国立劇場蔵

本展は、東京2020オリンピック ・パラリンピック競技大会を契機として政府が推進する「日本博」及び「日本美を守り伝える『紡ぐプロジェクト』」の一環として開催するものです。
2020年、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら中止となった特別展を、内容を一部リニューアルして開催します。ユネスコ無形文化遺産に登録された日本の伝統芸能-歌舞伎、文楽、能楽、雅楽、組踊-を一堂に集め、明治末期の洋風建築として重要文化財に指定されている東京国立博物館・表慶館という空間で、それぞれの芸能が持つ固有の美とそれを支える「わざ」を紹介します。
各展示室では、来館者が実際に舞台に上がり、伝統芸能ならではの舞台空間を臨場感たっぷりに体験できる再現舞台を設置するほか、実際の公演で使用されている衣裳、小道具、楽器等を展示します。
また、プロの実演家や舞台を支える技術者による解説動画や、VR技術を活用したバーチャルミュージアムのインターネット公開も予定しています。ユネスコ無形文化遺産に登録された5つの芸能を一度に「体感」できる、史上初の展覧会です。

歌舞伎『金門五山桐』南禅寺山門の場 石川五右衛門(中村芝翫〔当時橋之助〕) ※写真は展示のイメージ
歌舞伎『金門五山桐』南禅寺山門の場 石川五右衛門(中村芝翫〔当時橋之助〕) ※写真は展示のイメージ
文楽『義経千本桜』道行初音旅 静御前 ※写真は展示のイメージ
文楽『義経千本桜』道行初音旅 静御前 ※写真は展示のイメージ
かしら 文七 国立劇場蔵
かしら 文七 国立劇場蔵
能『岩船』天探女 ※写真は展示のイメージ
能『岩船』天探女 ※写真は展示のイメージ
 能装束 紅白段雲龍模様厚板 国立能楽堂蔵
能装束 紅白段雲龍模様厚板 国立能楽堂蔵
鼉太鼓 国立劇場蔵
鼉太鼓 国立劇場蔵
組踊『銘苅子』天女 ※写真は展示のイメージ
組踊『銘苅子』天女 ※写真は展示のイメージ
紅型衣裳 水色地牡丹鳳凰菖蒲文様 国立劇場おきなわ蔵
紅型衣裳 水色地牡丹鳳凰菖蒲文様 国立劇場おきなわ蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「返還30年 岐阜の赤羽刀総覧ー美濃伝をたどるー」岐阜県博物館
  2. 「春岱-稀代の名工-」瀬戸市美術館
  3. 特別展「岩合光昭写真展 こねこ」秋田県立近代美術館
ページ上部へ戻る